ダイバーシティ&インクルージョン推進

考え方

Glicoグループは、多種多様な社会課題を解決するために、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に真摯に取り組んでいます。私たちは、さまざまな個性を持つ従業員一人ひとりが、Glicoの存在意義(パーパス)とありたい会社の姿(ビジョン)の実現のために、自身の能力や経験を生かして活躍することが、新しい価値の創出の鍵を握ると考えています。また、同じ志を持つ社外の方々や組織と連携し、活動の輪を広げながら社会課題の解決に取り組む姿勢も大切にしています。

取り組み

ダイバーシティ & インクルージョン取り組み

私たちが目指すのは、多様な従業員が等しく組織の⼀員だと感じられるだけではなく、ステークホルダーと協働しながら、建設的な議論を交わし、前向きに切磋琢磨し、イノベーションを誘発することで社会にインパクトを与える成果を創出し続けることのできる組織です。 •多様性を生かしてインクルーシブなアクションが自発的に生まれ続ける組織を目指し、「認知」を促し「行動」を促進し「文化」にしていく、というアプローチを繰り返しながら組織づくりを推進しています。特にインクルージョンは理解しにくい概念でもあるため、基礎知識の獲得から始め、行動を促し、組織の文化として定着できるよう、具体的にテーマを定め、わかりやすく、行動に移しやすいコンテンツを選定し、個人及び組織のマインドセットと、日々の意思決定や業務、コミュニケーションにおける行動変容、組織単位での変革につなげていきます。

社内イントラネットの多言語化対応およびGlobal Must Read枠の構築

画像

社内イントラネット

Glicoグループでは、国籍の違うグループ従業員全員が一体となり、目標に向かって日々の業務に取り組むことが重要と考え、インターナルコミュニケーションを推進しています。そのため、社内イントラネットを事業展開国に合わせて多言語化対応とし、経営層からのメッセージや創業のDNA等、グループ従業員が理解すべき情報はGlobal Must Read枠に掲載して発信しています。

D&I社内啓発イベントの開催

2021年からGlicoグループ横断の社内啓発としてD&Iイベントを実施しています。毎年設定したテーマの中で、一人一人がインクルーシブな言葉や行動を選択して実践するスキルを学び、行動発揮を促すことをサポートしています。

D&I Event 2023

年度 フェーズ テーマ 内容
2021年 認知 無意識のバイアス(先入観や誤解) 「インクルージョンとは何か」「バイアスと上手に付き合うにはどうしたらよいか」などのD&Iの基礎知識を学ぶ
2022年 行動 インクルーシブ・コミュニケーション 一人一人がインクルーシブな言葉や行動を選択するなどインクルージョンのスキルを学び、個人の行動変容をサポート
2023年 行動 インクルーシブ・アクション 社内外の取り組みの好事例を学び、多様な参加者によるディスカッションにて具体的なインクルーシブ・アクションを決定

女性の活躍推進

Glicoグループでは、企業価値向上の観点から、女性活躍推進が重要と考えています。具体的には、女性の役員・管理職への登用を促進するために、女性従業員のキャリア開発研修や上司を対象としたダイバーシティマネジメント研修等を実施しています。さらに、子育て支援に関する各種制度を充実させています。

 

「くるみん」マークの認定

画像

「くるみん」マーク

江崎グリコでは従来より、従業員の仕事と家庭・育児の両立のための各種施策を実施しており、2007年に厚生労働省から「くるみん」マークの認定を受けました。

女性キャリア開発ワークショップ、上司向けダイバーシティマネジメントセミナー

ダイバーシティ推進施策の一つとして、ライフイベントを迎える時期に差しかかる女性を対象に4日間のキャリア開発ワークショップと、その参加メンバーの上司を対象に、2日間のダイバーシティマネジメントセミナーを毎年実施しております。女性に対する、今後のキャリアを考える重要性の理解促進と、その実現にむけたスキルの開発を行っています。そして上司を対象に、部下の多様なキャリアを理解し、その活躍をサポートする方法を学ぶセミナーを実施しています。

写真

研修の様子

再雇用の取り組み

江崎グリコ及びグリコマニュファクチャリングジャパンにおいては、従来から導入している定年後再雇用制度(シニア社員制度)について、2021年4月法改正の努力義務対応として2021年4月にシニア社員制度を改定し、最長70歳までの雇用延長を可能としました。この改定により、年齢に関係無く業績貢献できる従業員が活躍できるようにしました。 また、一度退職した従業員を再雇用するカムバック制度も導入しており、現在もカムバックしている従業員が活躍しています。

 

障がい者雇用の取り組み

障がい者雇用について、江崎グリコでは3%以上の雇用率を目標に雇用拡大、定着促進の取り組みを推進しています。 また、国内の全てのグループ会社で法定雇用率を達成することを目指し、国内グループ会社では業務の精査や適材適所の採用等を実施しています。

多様な人財が適材適所で活躍できるための施策

Glicoグループでは、多様な人財が適材適所で活躍するためにさまざまな施策を行っています。障がいのある人が その障がいの種類にかかわらず活躍できる職場を目指し、2018年10月1日には、新たな職場「スマイルファクトリー」を本社敷地内に開設しました。この職場では輸出商品のラベル貼り等を行い、外部委託してきた業務の内製化を図りました。「やりがいを感じる」「必要とされていることを実感できる」体制づくりを進めるとともに、作業場はもちろん休憩スペースにも障がいの種類にかかわらず働きやすい環境を整えています。2020年からは、メンバーの特性を活かした職務の開発として、新たにオンラインで販売される製品の詰め合わせ包装や、スマイルファクトリーの職場見学をした従業員からの様々な業務依頼を受託し、特性に応じて活躍機会を拡充させる取り組みを推進しています。
他にも、Glicoの資料館である江崎記念館では、スマイルファクトリーの管理運営を担当しているろう者の従業員が、記念館にご来訪いただいたろう者・難聴者の見学アテンドを担当することで、共通言語の手話で通訳を介さず直接ご案内が可能となり、よりGlicoを身近に感じていただくことができています。このように、それぞれの特性を活かした活躍シーンが増えています。

外国籍従業員採用の取り組み

Glicoグループでは、事業のグローバル化に伴い外国籍従業員の雇用を進めています。過去には米国、中国、韓国、スイス、タイ、ベトナムから人財を採用してきました。今後もダイバーシティ&インクルージョンの観点から、外国籍従業員の雇用を進めていきます。

 

多様な性への取り組み

Glicoグループでは、LGBTQ等の性的マイノリティの方(以下、「LGBTQ+」)が働きやすい職場環境に加え、全ての従業員が多様な性の形をオープンに理解し認め合う風土醸成に向け、社内セミナー研修やeラーニングによる教育等の活動、福利厚生に関する施策の検討を進めています。 人権方針では、「(前略)性別、性的指向、性自認、性表現、(後略)を理由とする差別を行いません。」と明記しています。 また、2021年度からは慶弔規程を一部改訂し、「慶弔金及び休暇付与」の対象を、異性であるか同性であるかを問わず、事実上婚姻と同様の関係にあると会社に届出を行った者と定義しました。LGBTQ+に加え、事実婚についても対象として認め、個人の考えや家族の形の多様化に対応しています。

PRIDE指標2023のロゴマーク

江崎グリコ株式会社は、企業や団体の LGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE 指標2023」において、「ゴールド」を2年連続で受賞いたしました。Glico グループとして「ゴールド」を受賞する企業は、江崎グリコのほか、グリコチャネルクリエイト株式会社、グリコ栄養食品株式会社で2年連続となり、グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社は初受賞となりました。
>>LGBTQ+の取り組み「PRIDE指標」で2年連続「ゴールド」受賞

『Co育てPROJECT』

Glicoは『Co育てPROJECT』という子育てに関する社会課題解決プロジェクトを推進しています。
≫「働きやすい職場づくり」詳しくはこちら
≫『Co育てPROJECT』ページはこちら