History of

    おつまみスナック

    時代が求めた
    おつまみ市場を創造

    おつまみといえば、日本酒に合うスルメなどの乾き物しかないという不満の声に応えて、ビールやワインに合うおしゃれな“おつまみスナック”づくりに挑戦。濃厚な味わいのおつまみをヒットさせ、若者男性を中心に家飲みの楽しみを盛り上げています。
    クラッツ
    2006

    クラッツ

    プリッツで培った焼菓子製造技術を生かして、ローストした太目のプレッツェルを一口サイズにしたクラッツ。かみ砕く食感とスパイシーなフレーバーが魅力です。
    2006

    クラッツ発売時の
    ポスター

    クラッツ発売時のポスター
    チーザ
    2008

    チーザ

    チーズをカリカリに焼き上げたような濃厚チーズスナック。発売後、生産が追いつかずに販売休止になるほどの人気でした。
    2010

    チーザ店頭POP

    チーザ店頭POP
    生チーズを使用したチーザ2種類を発売
    2015

    生チーズを使用した
    チーザ2種類を発売

    原料を粉チーズから生チーズ(53%使用)に変更することで味の深みが劇的に増し、チーズ本来の味を楽しめるようになりました。〈チェダーチーズ〉と〈カマンベール仕立て〉の2種類を同時発売。
    糖質オフ クラッツ〈チキンの黒胡椒仕立て〉 糖質オフ チーザ〈Wチーズの黒胡椒仕立て〉
    2022

    糖質オフ クラッツ
    〈チキンの黒胡椒
    仕立て〉 
    糖質オフ チーザ
    〈Wチーズの黒胡椒
    仕立て〉

    穀類を減らして、穀類と似た性質の食物繊維を配合。糖質25%オフでおいしく気兼ねなく家飲みを楽しめます。