ご活用事例 株式会社港屋珈琲 代表取締役 小林 浩 様
お店をご紹介ください。
当社は直営およびフランチャイザーとして、三重県を中心に10店舗(*)の「港屋珈琲」の経営に携わっています。各店はオープンモールのSC内、あるいはロードサイトのロケーションにあります。ゆったりとした店内で有機栽培のこだわりのコーヒーとともに、モーニングサービス、ランチメニューやおやつタイムでのスイーツ、すべてにクオリティの高い商品をご提供することで、お客様に時間を問わずくつろいでいただけるお店です。(*2022年4月時点)

アーモンドミルクをメニュー化したきっかけ
アーモンドミルクに関して、まず人口ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代であるわたし自身が健康を意識するということは、同様の方が相当多くいらっしゃるだろうという点、次に来店客のメインの客層は女性のお客様とご年配のお客様であり、ともに美容や健康への意識が高い点、これら2点が注目した背景にあります。そんな中、スチームでカプチーノが作れる泡立ちの良いアーモンドミルクの紹介があったのをきっかけに、店舗でメニューとして提供をはじめました。

お客様の反応
外食は来店客に「非日常」のコト体験の提供する業種だと考える場合、健康という「日常」を訴求するのは難しいと思いがちです。しかし各店舗にリピーターのお客様や常連様がたくさんいらっしゃるように、外食の中でも喫茶店はお客様の日々の生活に最も近い存在です。従いまして当社ではメニューブックやWEBページできっちりと商品特徴やメリットをお客様にお伝えし続けることで健康を訴求し、メニューの定着を図ろうと考えました。
現在ではおおよそ、7(ミルク):3(アーモンドミルク)程度の比率になっており、ソイミルクよりもご注文が多く、しっかり定着しているという印象をもっています。

ご利用いただいての感想など
「グリコ アーモンド効果」は飲みやすさとアーモンドの香り、経時で成分が分離しにくいので使いやすいという点を高く評価させていただき、途中で切り替えて現在採用させていただいています。今回のインタビューでメーカーであるグリコさんとお会いした機に、「日本人好みの味・香り」と「粒度」にこだわって商品開発をされたことを直接お聞きし、とても納得しました。
