ご活用事例 株式会社心斎橋ミツヤ 取締役 料理部 部長 廣瀬 秀夫様第五営業部 部門長 カフェブレーク クリスタ長堀店 店長 城 秀展様
まず、「株式会社⼼斎橋ミツヤ」様をご紹介ください
当社は⼤阪府と兵庫県で、社名である「⼼斎橋ミツヤ」をはじめとする8ブランド(業態)で飲⾷店を展開しています。2022年11⽉よりそれらに加えて新業態「⼼斎橋ミツヤ フルーツパーラー」を尼崎市にオープンしました。ターミナル駅の地下街、オフィス地区、郊外型SC等、それぞれの店舗のロケーションとお客様のライフスタイルに合わせたブランド店舗を展開することで、お⾷事や休憩など楽しい時間をお過ごしいただけるような店舗運営を⾏っています。
また、⼤阪市内とその周辺エリアでのドミナント展開は、衛⽣管理とメニューのバラエティ感が両⽴できるセントラルキッチン体制との相性がよく、お客様においしい料理やお飲み物を提供できる要因のひとつになっています。

「アーモンド効果 for Barista and Chef」を使⽤したきっかけ
アーモンドミルクのメニュー提供は、グリコさんより「アーモンド効果」を提案いただいたのがきっかけです。店舗ブランドのひとつにキャシュオン⽅式のカフェ「CAFE BREAK(カフェブレーク)」があり、ここではコーヒーの割材を⽜乳と⾖乳の2種で展開していましたが、新たにアーモンドミルクの展開をはじめました。飲んでおいしかったのはもちろん、昨今の⽣活者の健康志向の⾼まりとそれは今後も続いていくだろうという点、お客様に⻑くご愛顧をいただくには定期的に新しい情報を発信していく必要がある点、これら2点がポイントとなり「やってみよう」ということになりました。
キャッシュオン⽅式の店舗オペレーションの制約で、お客様に⼝頭でおすすめすることが難しいため、展開開始当初は⼊⼝に POP を設置しお客様への周知をはかりました。

お客様やスタッフの皆さんの反応
ご注⽂いただくのは男⼥⽐では現状⼥性のほうが多いです。しかし男性のお客様にも好評です。例えば、モーニングセットのセットドリンクにアーモンドミルクを選べる設定にしているのですが、オフィス街やターミナル地下街では、会社近くなのか出勤前の会社員にご常連のお客様が多く、ご来店の際は必ずセットドリンクでアーモンドミルクを選ばれる、そんなお客様を⽬にする機会が多くなっています。実は受容性の男⼥⽐にはそれほど差がないのかもしれません。
また、カフェブレークで好評なことから現在は他ブランド店でも利⽤を広げつつあります。店舗の調理担当者からのメニュー提案が活発で、これを起点にして展開をすすめています。調理担当者のモチベーション向上にもなっており、これにはグリコさんより提供いただいたサンプルがとても有効でした。

社内でそんな嬉しい動きがあり、11⽉11⽇にオープンした新業態「⼼斎橋ミツヤ フルーツパーラーつかしん店」でもアーモンドミルクを使⽤したメニューを提供することにしました。「季節のフルーツ&アーモンドミルクのパンケーキ」はアーモンドミルクで作るあっさりとしたパンケーキが、季節折々のフレッシュなフルーツを引き⽴たせてくれます。ヘルシーさが訴求できる点からは、店がメインターゲットとしている⼥性のお客様にたっぷりとフルーツを味わっていただけることを期待しています。パンケーキの他にもアーモンドミルク(アイス/ホット)、アーモンドミルクココア(アイス/ホット)、アーモンドミルクフロートをご⽤意しています。これからたくさんのお客様に、ステンドグラスが映える落ち着きのある店内で旬のフルーツを楽しんで召し上がっていただけることを楽しみにしています。

ご利⽤いただいての感想
カフェブレークからはじめた「アーモンド効果」のメニュー活⽤には⼤変満⾜しています。最近、植物性ミルクが世界的ヒットしていて、特にアメリカなどはアーモンドミルクが⽇常⽣活に根付いていると聞いています。⼤阪では2025年に⼤阪・関⻄万博が開催され、世界中の⽅をお客様としてお迎えすることができます。その時には、もっとおいしいドリンクメニュー、フードメニューをご提供できるようにし、ご来店いただく世界中の⽅々にお⾷事・喫茶を楽しんでいただけるのを今から楽しみにしています。
