環境マネジメント

環境マネジメントシステム

Glicoグループは、古くから公害対策や省エネルギー・省資源に取り組んできました。2002年2月からは「環境方針」を制定し、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の要求事項に基づいて、継続的に環境負荷の低減や環境保全に取り組んでいます。

ISO14001の認証取得会社・工場(2023年度)

  • 江崎グリコ
  • 仙台工場
  • 那須工場
  • 茨城工場
  • 千葉工場
  • 北本工場
  • 東京工場
  • 岐阜工場
  • 三重工場
  • 大阪工場
  • 神戸工場
  • 兵庫工場
  • 柏原工場(2024年4月生産停止)
  • 鳥取工場
  • 佐賀工場
  • 上海江崎格力高食品有限公司閔行第一分公司
  • 上海江崎格力高食品有限公司閔行第二分公司
  • 上海江崎格力高南奉食品有限公司
  • Bangkadi Factory, Thai Glico Co., Ltd.
  • Rangsit Factory, Thai Glico Co., Ltd.

環境教育

環境教育や地域社会との共生、コミュニケーション

Glicoグループは、環境教育や地域貢献活動を通じ、地域社会との共生や良好なコミュニケーションを築くよう取り組みを推進しています。

環境教育・環境活動

従業員が公私を通じて環境への意識を高め、環境保全活動に積極的に取り組むように、eラーニングのシステムを活用し、教育内容の理解度を確認するためのテストを実施する等、定期的に環境教育を行っています。
また、ISO14001に関するより専門的な知識を習得し、内部監査員として活動するメンバーの養成講座も開催しています。

環境ISO関連教育研修コース

各種研修コース図

ISO14001目標と実績(国内)

2023年度の目標 結果・達成率 評価
環境教育(社外教育含む)を2件実施する 2件実施
環境活動を21件実施する 27件実施

行政指導・ご指摘等

Glicoグループでは、2023年度、環境に関する行政処分や訴訟等はありませんでしたが、以下の通り2件の行政指導を受けました。
東京工場において、昭島市による下水道放流水の水質検査で一部排水基準値超過の注意を受けました。原因分析の結果、採水時の工場排水に異常は無く、放流水に別系統で水質規制対象外の生活排水が流入している影響を受けたものとして昭島市に報告し、了解を得ています。
千葉工場における水質分析データの書き換え報告に関しましては、以下の通りニュースセンターにてご報告しております。(2023年3月7日)
≫当社生産子会社の千葉工場での水質分析データの書き換え報告について
その後、千葉県の所轄事務所(東葛飾地域振興事務所)より、書面にて是正勧告を受理し、改善是正計画の行政報告や実施状況の立入り確認を受け、対応いたしました。(2023年5月22日)
Glicoグループ内では、重大な事象として、再発防止の徹底に努めてまいります。