子育てを、Co育てに。 オンラインで一緒に参加!
Co育てプログラム

パパ・ママたちが、
妊娠期から和気あいあいと(Communication)
上手に協力しながら(Co-operation)
いっしょに子育て(Co-parenting)=「Co育て」
できるお手伝いができるよう作られた
オンラインで受けていただけるプログラムです。

Co育てプログラム Co育てプログラム いっしょにCo育て講座 Co育てプログラム いっしょにCo育て講座

パートナーと一緒に参加していただきながら、ワークショップ形式で、ちょっとしたコミュニケーションのコツを学べます。
パソコン、スマホからお気軽に参加いただけます。

※コミュニティサイト「with Glico」の会員登録(無料)が必要です。

Co育てプログラム-いっしょにCo育て 講座-

今は特に困ったことはないんだけど
周りに聞くと、生まれてから
大変って聞くよね…
という、漠然とした不安を
感じたことはありませんか?

相手のことは色々知ってるし、
わかってるつもりでも
そこにちょっとした考えや
思いの違いがあることに気づいていないと
すれ違いが起こってちょっと
モヤモヤが残ってしまうことに。

Co育てプログラム「いっしょにCo育て 講座」では、
パートナーと子育てを疑似体験したり、
育児家事をシミュレーションしたり
楽しいワークを交えて、
皆さんの、そしてお子さんの
ココロとカラダの成長につながる、
Co育てのコツをご紹介します。

いっしょにCo育て 講座について

各60分のオンラインクラスを、
パートナーとおふたりで参加いただきます。
クラスは、妊娠中期、妊娠後期、出産後の
合計3クラスで構成されます。
講座は無料で受講いただけます。

妊娠中期の方向け
Co育てチーム結成編

ペアワーク

自分の子どもをイメージしよう

妊娠後期の方向け
家事・育児編

ペアワーク

我が家の家事育児ビフォーアフター

育児期の方向け
Co育てを楽しもう!編

ペアワーク

子どもとの関わり方ワーク

プログラム監修

Co育てプログラムは江崎グリコ・博報堂こそだて家族研究所が開発し、
東京学芸大学 倉持清美研究室が監修したプログラムです。

Co育てプログラムは江崎グリコ・
博報堂こそだて家族研究所が開発し、
東京学芸大学 倉持清美研究室が
監修したプログラムです。

東京学芸大学
 総合教育科学系生活科学講座生活科学分野
倉持 清美教授

お茶の水女子大学卒業 人文科学博士 現在、東京学芸大学教職大学院 教授
著書「夫と妻の生涯発達心理学」(分担執筆 福村出版 2016)
「生活の中の発達」(分担執筆 新曜社 2019)など。

結婚したばかりの夫婦の多くは「パートナーには言わないでも通じ合える」と思っています。

しかし子どもが生まれると、夫婦は、父親、母親といった新しい役割を担うことになり、夫婦の間には、さまざまな葛藤が生じてきます。ときには深刻な夫婦喧嘩に発展することもあるでしょう。そして次第に「パートナーには言わないでも通じ合える」ということが、幻想であることがわかってきます。

このプログラムを通じて「相手にストレスなく自分の気持ちを伝え合える」という新しい夫婦関係を築くことができれば、互いが互いの支援者となり、夫婦は「最強の子育てチーム」になることができるでしょう。パートナーの父親や母親としての意外な側面を発見したり、新鮮な驚きもあるかもしれません。

それは夫婦関係の「成長」ということにもつながるでしょう。是非、夫婦で、子育てを楽しめるようになっていただければ、と思います。

Co育てプログラムに参加するには?

Co育てプログラムは全てオンラインでの開催となります(通信料はご負担となります)。
ご参加には、オンラインミーティングツール「Zoom」が利用できる環境が必要です。

Co育てプログラムは全てオンラインでの
開催となります(通信料はご負担となります)。
ご参加には、オンラインミーティングツール
「Zoom」が利用できる環境が必要です。

スケジュールをチェックして
申込みフォームから参加申込み

Co育てプログラムが開催されるスケジュールをチェックしましょう。開催は全てオンライン。オンラインミーティングツール「Zoom」を利用して開催されます。参加出来る日程を選択し、必要な項目を記載して送信しましょう。スマホでも、PCでも参加可能です。

スケジュール、お申し込みはこちらから

※コミュニティサイト「with Glico」の会員登録が必要です。

事務局からご連絡

お申込みいただいた方に後日事務局からメールの返信をいたします。定員より応募多数となった場合は抽選とさせていただき、当選者の方に連絡をいたします。参加日程が確定しましたら、当日に向けてオンラインミーティングツール「Zoom」のインストールを準備しておきましょう。

Zoomのインストールはこちら
ワークショップ当日に
指定されたZoomのミーティングルームにログイン

当日の開催時間になったら、日時確定のメールの中に記載されているZoomのミーティングURLを入力して、講座にご参加ください。

よくあるご質問

Co育ての対象はパパとママだけでしょうか?

Co育ては、パパとママやパートナーをはじめ、おじいちゃんやおばあちゃんといったご家族から、地域の方まで、いっしょに子育てをするチームのみなさんが対象となります。

夫婦でなければ参加できませんか?

ご夫婦である必要はありませんが、プログラムの内容はパートナーの方を交えて参加いただく想定で作成しておりますので、2名でのご参加を推奨しております。

すれ違いとは具体的にどのようなことでしょうか?

育児においてパートナーと起こりがちな妊娠・育児に関する情報や意識の差、家事・育児に関する認識の差、コミュニケーション不足などが原因で発生する状態を指します。

一回のワークショップには何名参加できますか?

最大15組30名を想定しております。1組2名でお申し込みを受け付けておりますので、3名以上でご参加希望の場合は、2名ごとで別途お申し込みをお願いいたします。

全てのクラスへの出席が必要ですか?

3回を通してのご参加を推奨しておりますが、ご都合もあると思いますので、どのクラスを受けていただいてもご理解いただける内容になっております。

参加費はかかりますか?

Co育ての浸透を願って、無償で提供しております。

キャンセルをしたいのですが。

当選メールにある事務局へご連絡をお願いいたします。

参加の方法を教えてください。

Glicoコミュニティサイト「with Glico」にログイン(無料登録)いただき、参加登録をお願いいたします。

クラスを受けての疑問はどちらに問い合わせると良いでしょうか。

ご質問はwith Glico事務局へお願いいたします。
with Glico事務局
メールアドレス: customer@mlwith.glico.com
10:00~17:00
※月曜日~金曜日(土日・祝日・夏期休暇・年末年始を除く)に、対応させていただいております。
※お電話でのお問い合わせは申し訳ございませんが、お受けしておりません。メールにてお問い合わせください。

Coparentingとはどういう意味ですか?

Coparentingとは「夫婦で共に育児をすること」を意味する英語です。
欧米で先行研究がされており、育児関連の仕事量の“平等”な分担や育児⽅針が“⼀致している”ことを意図しているのではなく、パートナーとの話し合いと調整を尊重するものです。

オフライン(直接対面)でのセミナーはありませんか?

新型コロナウィルス感染症予防の観点から、現状はオンラインでのセミナーとさせていただいております。

ZOOMの使い方がわかりません。

当選メールにあるURLよりアクセスしてください。
・お時間になりましたら、そのURLをクリックするとZOOMが起動しますので、 「コンピューターでオーディオに参加」にてお入りください。
・イベントによっては開始時間まで待機頂く場合がございますが、開始時間後ホストによる入室許可にて、ミーティングにご参加いただけます。
【その他】
・当日は充分なネットワーク環境のもとご参加頂きますようお願い致します。
・常設のネットワーク環境ではなく、スマートフォンなどのパケット通信を使用する際には、パケット通信料がかかります。
・パソコン、タブレットなど、画面が大きいデバイスをご利用されると、より見やすい環境でお楽しみ頂けるかと思います。もちろんスマホでも問題ありません。
・視聴に際し、配信映像の撮影・録音・録画・撮影・複製・改ざん・二次配信等の宣伝行為および商用利用、私的利用は禁止とさせていただきます。マナーを守ってお楽しみください。
・ZOOMをご利用いただくにあたっては、別途利用規約(https://zoom.us/jp-jp/terms.html)が適用されます。
ZOOMのご利用にあたり、発生した損害につきまして江崎グリコ株式会社およびキャンペーン事務局、また本キャンペーン関係者は一切の責任を負いかねます。
ご不明な点は、with Glico事務局までメールにてお問い合わせください。ご返信までお時間を要すこともございますので、ご了承ください。

メールアドレス: customer@mlwith.glico.com
10:00~17:00
※月曜日~金曜日(土日・祝日・夏期休暇・年末年始を除く)に、対応させていただいております。
※お電話でのお問い合わせは申し訳ございませんが、お受けしておりません。メールにてお問い合わせください。

あなたの地域や会社でも、
Co育てプログラムの輪をひろげませんか?

Co育てプログラム認定講師制度

Co育てプログラム講師認定証をお渡しします。
Co育て講師として、ご自身が所属されている団体で、
対象者様へのセミナーを実施いただけるようになります。

Co育てプログラム講師認定証をお渡しします。
Co育て講師として、ご自身が所属されている団体で、
対象者様へのセミナーを実施いただけるようになります。

講師派遣も行います。

当社のCo育て講師が企業様等にお伺いしてセミナー実施もいたします。
ご興味をお持ちの方はこちらからお問い合わせください。

当社のCo育て講師が企業様等にお伺いして
セミナー実施もいたします。
ご興味をお持ちの方はこちらからお問い合わせください。

Co育てPROJECT
事務局まで
メールにてご連絡

Co育てプログラム
レクチャーに参加

Co育てプログラム
講師認定証お渡し

Co育てプログラム
提供開始

Co育てプログラム講師になったら…

活動でご自由にお使いいただける資料など、
認定講師限定のデータ類や、講師間で情報交換できる場をご提供いたします。
Co育てプログラム講師として、メディア取材やセミナー体験談を
お話しいただくなどの協力をお願いすることもございます。

活動でご自由にお使いいただける資料など、
認定講師限定のデータ類や、講師間で情報交換できる場を
ご提供いたします。
Co育てプログラム講師として、メディア取材や
セミナー体験談をお話しいただくなどの協力を
お願いすることもございます。

Co育てプログラム実施パートナー

2021年6月現在
行政
  • 寝屋川市(大阪府)
  • 枚方市(大阪府)
  • 三宅町(奈良県)
企業
  • 株式会社ファミリア
子育て支援団体
  • (一社)乳幼児子育てサポート協会