“TAKUMA KIDS KART CHALLENGE”からさらなる高みを目指す選手をサポート-第3回レポート-

“TAKUMA KIDS KART CHALLENGE”からさらなる高みを目指す選手をサポート-第3回レポート-

Glicoは、レーシングドライバー・佐藤琢磨選手が中心となり、東日本大震災の復興を応援すべく2011年にスタートした復興地応援プロジェクト“With you Japan”とともに、「モータースポーツの楽しさを通じて、復興地を応援しよう!」と全国の小学生がカートを通じてふれ合うことを目的とした “TAKUMA KIDS KART CHALLENGE”を2014年より毎年サポートしています。
その参加者の中には、プロのレーシングドライバーを夢見る子どもたちも多く、Glicoとしてさらなる成長支援ができないかと考えました。プロのレーシングドライバーを目指すには、相当な厳しい道のりと狭き門をくぐり抜けなければならず、佐藤琢磨選手と検討を重ねた結果、プロのレーシングドライバーを目指す第一歩のサポートができるプログラムを始動。その第一弾として2020年は、瀧口純輝(たきぐち じゅんき)さんの活動をサポートしました。
瀧口純輝さんは、TAKUMA KIDS KART CHALLENGEに過去3回参加し、2018年には優勝するなど優秀な成績を収めています。2020年に、佐藤琢磨選手が校長を務める鈴鹿サーキットレーシングスクール(以下、SRS)の入校試験をクリア。SRSのカートプログラムに参加することとなり、その活動をGlicoがサポートしています。

このたび、瀧口純輝さんより、1年間の活動を振り返ったレポートをいただきましたので、ご紹介させていただきます。

>>第1回レポートはこちら

>>第2回レポートはこちら

2020年 SRS&鈴鹿選手権を終えて

2020年、SRS・カート(以下、SRS-K)へ入校し、1年間学ばせて頂きました。同期生はレーシングカートを幼いころから乗って、ビッグレースでも常に上位を走る様な方ばかりで、最初は全く追いつけず、タイムも鈴鹿南国際コースで3~4秒遅れるのが当たり前。恥ずかしい程歯が立たない状態でした。
しかし、スクール走行での回を重ねるごとに、これまでレンタルカートで走行する際に、自分がこれでいいと思っていた走らせ方では、レーシングカートでは良くないという事に気付き始めてきたのです。特に僕はブレーキをものすごく強く踏んでしまうこと、リアタイヤを滑らせてドリフト走行でカートの向きを変えて走ろうとしてしまうことが大きな欠点でした。
そういった欠点を講師の方々に各コーナー細かく見て頂いて改善に向けての意識の持ち方を教えて頂き、毎セッション毎セッショントライし、スクールの無い週も地元サーキットで反復練習し直せるように頑張りました。副校長でもあり、ドライビング講師の中野信治さんや特別講師の先生方、スクール上位生徒の皆さんの後ろに少しでも食らいついて勉強していくと徐々にタイムも上がっていき、フリー走行やスクール内でのレース練習でも講師の方々や他の生徒がどういったドライビングをしているのか、見えてくるようになってきました。

先頭:瀧口純輝さん

先頭:瀧口純輝さん

それ以来、アドバンス(上位クラス)の生徒やベーシック(私と同じクラス)で常に上位を走る生徒に離れないよう走行し、目で盗み、走行していない時間になぜそうなるのか?そうしないといけないのか?と考え、しっかり頭の中を整理してまた走りを繰り返すようにしました。スクール期間終盤頃には自身初のスクール生徒内トップタイムを刻む事ができたり、模擬レース、タイムトライアルでは真ん中ポジションを獲得出来るようになりました。


成長を実感する瞬間は、スクール内だけでなく、大会でも感じる瞬間がありました。
今年は鈴鹿選手権にスポット参戦。8月に初めて参戦したシリーズ第5戦 予選タイムトライアルではみじめな最下位となり、非常に悔しい成績となりました。そこからSRSの授業と地元サーキットなどで父に指導を受けながら2か月間調整し、11月上旬に行われた鈴鹿選手権 シリーズ第7戦(Jr.MAXクラス 最終戦)に再戦しました。
予選タイムトライアルでは、惜しくも一桁の順位を獲得することはできませんでしたが10位をマーク。10位まではレース実況の方に自分の名前と所属を呼んでもらうことができため、予選ヒート2で自分の名前と所属をコールしてもらえたのも嬉しく、思い出深いレースとなりました。

左:瀧口純輝さん 右:佐藤琢磨さん  

左:瀧口純輝さん 右:佐藤琢磨さん  

12月には、校長である佐藤琢磨選手も鈴鹿南国際コース現地に来られ、琢磨先生はじめ講師方々に見守られ行われましたSRS-K卒業記念レースでは、力みから好ポジションが取れず、決勝では全15台中10位フィニッシュと低い順位としてしまいました。ですが、1年間学ばせて頂いたおかげで、16ラップ中常に誰かとバトルを繰り返しながらレース展開していくことができました。                
バトル相手は1人1人レースの駆け引きも上手く、それでも相手につめ寄りインに飛び込めるチャンスが数回あったのですが、思い切ってオーバーテイクをかけられなかった事が、今でもものすごく後悔しています。しかしこの1年・・・。マイナスからのスタート、恥をかきながらなにくそ根性で全力でかけた僕にとってはあこがれの舞台。本当にあっという間でした。最高の環境で素晴らしい各先生方に走り、精神力、そして人間力を育てて頂き感謝です。

瀧口さん

~2020年の反省~
 2020年、SRSやレベルの高い鈴鹿選手権で戦ってみて、レンタル上がりの自分が他のレーシングキャリアを持つドライバーに比べ、非常にバトルが弱いという事を思い知らされました。
レース中、バトル中、1度失敗した事を繰り返さない様にと頭ではわかっているのに、また同じ様な内容のミスをしてしまいペースを落とし、前を行く選手には逃げられ、後続選手にはチャンスを与えてしまい、その後ろからくるプレッシャーに精神的にやられてしまい、さらに細かいミスをおかして抜かれてしまう・・・。
そういった反省点から前へ前へ、攻撃は最大の防御。後ろは全く無警戒とはいきませんが、しっかり走り込みから自信を持ち、精神面も強化しつつ、体力と集中力の持続からミスを減らし、レース感を養って行きます!!

佐藤琢磨さんと瀧口純輝さん

~2021年 今期の目標~
 Glicoや佐藤琢磨校長はじめ皆様にお力添え頂いたおかげで、SRS-K 2年目継続の椅子を頂ける事になりました。
僕の2021年の目標・・・。それはSRS-K アドバンスクラス昇格と鈴鹿選手権 Jr.MAXクラス ポスト参戦からの優勝。2020年SRSを経験し学んだ事と、鈴鹿選手権ではTAKUMA KIDS KART CHALLENGE アカデミーからメカニックサポート頂いている WIDS kating team の佐久間さんからもご指導頂きましたので、日頃の日常生活から見直し、ブレーキ技術の向上、リアタイヤ中心の丁寧なドライビング、それに加え今季新たな課題にとりかかり、一歩一歩確実に成長して行きます!!

 最後になりますが、1年間僕をサポートしてくださり、貴重な経験をくださいましたGlico、大きなチャンス、挑戦し続けることの大切さをくださいました佐藤琢磨校長(選手)。メンタルサポートから様々なアドバイスをくださいましたWith you Japan 飯沢様、メカニックサポートくださいましたWIDS karting team 佐久間代表、グリコ特注オーダースーツを手掛けてくださり、僕が愛用するスパルコレーシングギアでもお世話になっております スターファイブ代表 高崎様、ご声援、お力添えくださいました方々。
そしていつもそばにいて支えてくれた両親。
本当にありがとうございました。
2020年頂きました多くの事を活かし、今季の目標達成に向けて「一周入魂」、「NO ATTACK NO CHANCE」で勝負します。これからも応援くださいます様、どうぞ宜しくお願い致します。

2021年 瀧口 純輝

>>第1回レポートはこちら

>>第2回レポートはこちら