ファン へインさんの2024年度第1回レポート
Glicoは、プロのレーシングドライバーを目指してTAKUMA KIDS KART CHALLENGE(タクマ キッズカートチャレンジ)に参加する子どもたちのために、もっと支援できることがないかと考えました。プロのレーシングドライバーになるには、相当な厳しい道のりと狭き門をくぐり抜けなければなりません。Glicoは、佐藤 琢磨選手と検討を重ね、子どもたちの夢への第一歩をサポートするプログラムを2020年より始動しました。
2024年度は小野原 悠さん、濱邉 誠己さん、黄 海仁(ファン ヘイン)さんに加え、2023年TAKUMA KIDS KART CHALLENGE アカデミーで優勝した井口 雄翔さんの活動をサポートしています。
4選手それぞれが将来の夢に向かって挑戦する様子を、各選手からレポートをいただきましたのでご紹介いたします。
【ファン ヘインさんの2024年度第1回レポート】
・・・・・以下、レポート内容・・・・・
1. 現在の夢や、2024年度、引き続きスカラシップ生になった想いなどについて
昨年末、グリコさんと佐藤琢磨選手の前で昨年の活動報告をしました。
努力したこと、結果を出せたこと、出せなかったこと一年間の僕を振り返って純粋な僕の気持ちを話しました。
この日は僕にとってためになるアドバイスをたくさんもらった日でした。
小学6年生の僕の為に、たくさんの大人の人達がこれからのことを考えて下さったことを大人になっても忘れないでいようと思いました。
帰り際にグリコさんがいつもレポート読んでいるよ、頑張ってね!と声をかけて下さった時にレーサーになることの他にとても大切なこと、どんな大人になりたいのか その答えが出たような気がしました。
年が明け、僕は希望中学校の進路変更を両親に伝えました。
予定とは全く違う急な進路変更に驚かれましたが、希望校で何度も試験と面接をして、僕の気持ちと卒業までに叶えたいことを話して、希望校の特別奨学生に選んでもらうことができました。
今年、レーサーのスキルだけではなく、全ての可能性を広げながら大人になっていく努力をしていきます。そして年末に僕らしい報告ができるように頑張ります。
大好きなポッキーと一緒に(2024年5月)
2. 2024年の目標を
① メカニックの知識がなく、僕の力だけではカートに乗ることができないので必ずメカニックを覚えようと思いました。最低でも走行して片付けができるまで、自分の走りの為のチューニングが自分の力で出来るようにします。
② HONDAレーシングスクールに入校できることが決まった時に、国内でこれ以上の環境は絶対にないと知っていました。
そして今年のスクール生の名簿を見た時にも、これ以上の環境はないと確信したので、2024年はスクールの環境で自分がどれだけ取り組み変化ができるかに集中して取り組んでいこうと思います。
日本でタイトルを獲っている選手とバトルで勝負ができるように頑張ります。
3. 目標を達成するために何をしていくのか、具体的な活動方針について
スクールで学んでいる間、集中して学んでいけるようにしたいので、1日中カートに乗り続けることが出来る体力とメンタルを鍛えるためにMMA(総合格闘技)を習い始めました。
トレーニングは大人と同じカリキュラムなので、全身筋肉痛になるけれど、以前よりも疲れることが少なくなってきました。
違うスポーツで努力している選手を見るだけでも大きな刺激になっています。
またメカニックを学べるように、家から一番近いカート場にカートを置いて、時間を見つけてはカートの練習とメカニックが学べる環境にしました。
鈴鹿のコースに集中したいけれど、なかなか通えないこともあるので、そんな状況でもカートに乗れるように自分で決めました。
4. 主な活動内容について
<活動内容①>
HRS-K 第1回目
■場 所
鈴鹿サーキット 南コース
■日 程
2024年3 月23日(土曜日)・24日(日曜日)
■内 容
・練習走行(南コース30分4本、45分4本、60分2本)
・車両整備
■レースを振り返って
・良かった点(できた点)
入校前に他の選手に圧倒されて落ち込むと聞かされていたのですが、流石HRSだなと感じたけれど、自分に力がないとは思いませんでした。
他の選手に何とか追いつこうと必死でタイムを縮めることを最後まで諦めなかったら、後半に徐々にタイムが縮まり人生初の鈴鹿南コース走行にしては良いタイムを出せました。
・改善すべき反省点(なぜできなかったのか?どのように対策をしていくか)
何とかしようと力を入れすぎて、ラインが乱れることが多かったです。
自分の思い通りに進まない時は、まず落ち着いて見ようと思いました。
きっと自分が最初に考えていたことは、いずれ時間がかかってもそのとおりになっていくと思うので焦らずに分析することも大事だと思いました。
<活動内容②>
HRS-K 第2回目
■場 所
鈴鹿サーキット 南コース
■日 程
2024年4月13日(土)・14日(日)
■内 容
・練習走行(南コース30分1本、45分4本、60分2本)
・車両整備
■レースを振り返って
・良かった点(できた点)
初めてのドライコンディションで、あともう少しで他の選手達のタイムに追いつくというところまで持っていけました。最終日のレースでは、二人の選手をタイムでも抜かせることができたし、バトルでも抜かすことができました。
・改善すべき反省点(なぜできなかったのか?どのように対策をしていくか)
走り方の改善をしないといけないところを後回しにしてしまい、この場所が早ければ、タイムが一気に縮まったのではないかと後悔しました。限りある時間で、何を優先するかを瞬時に考えないといけないと思いました。
<活動内容③>
HRS-K 第3回目
■場 所
鈴鹿サーキット 南コース
■日 程
2024年5月11日(土)・12日(日)
■内 容
・練習走行(南コース30分1本、45分4本、60分2本)
・車両整備
■レースを振り返って
・良かった点(できた点)
前回気付いた自分の反省点をしっかりと覚えていたので、講師からブレーキの掛け方のアドバイスを頂き変えることができました。
ブレーキの踏み方一つでこんなにも変化があるのだと魔法みたいで驚きました。
・改善すべき反省点(なぜできなかったのか?どのように対策をしていくか)
スクール3回目になり、1回目のスクールの時に持っていた余裕が少しだけ減ってしまったことに自分でも気づきました。最後のバトルでも、他の選手に近づいたらミスを何度かしてしまいました。悔しいという気持ちよりも、今回大事な気付きになったことは、ちょっと感覚を掴みだし、良い感じになった時にやはりゼロの場所に落とされることもあるということでした。
そんな簡単には思うようにいかないものだと感じたし、全てを見つめ直す良いチャンスになりました。
次のスクールまで少しだけ時間が開くので、その間にリカバリーするところを細かく分析してみようと思います。
セッティングも一人で出来るように頑張っています(2024年5月)
- タグ #