・選択食品の摂取量(可食部重量)を(g)で半角入力してください。
・【 】内はおおまかな重量の参考値です。「摂取量」は皮、芯、骨などの食べない部分の重量を差し引いた可食部(実際に食べることのできる部分)の重さで入力してください。
・可食部重量は実際に測定した重さか、または簡便に【目安の可食部重量】をご利用ください。
・整数「1」に満たない数値は、小数点を用いて入力してください。(例:0.5)
「栄養成分ナビ」で摂取量を入力する際は、食品の可食部重量(g)を入力してください。可食部とは、皮・芯・頭部・内臓・骨など廃棄(はいき)する部分を含まない実際に食べることのできる部分のことです。
おおまかな参考値として示した【目安の重量】には、肉・魚などの切り身のように可食部重量そのものを示したものと、果物1個・魚1尾のように皮や骨など廃棄する部分を含むものがあることから、可食部だけの重量をあらかじめ算出した【目安の可食部重量】も示しました。
可食部重量には、実際にはかりで測定した重さか、または簡便に【目安の可食部重量】をご利用ください。【目安の重量/目安の可食部重量】のない食品では、「可食部の重さの割合」を見るを参考にしてください。
「可食部の重さの割合」を見る arrow_forward
可食部重量の計算例
注)食材や調理の状態などによって異なります。
選択食品 |
目安の重量 |
可食部の重さの割合 |
目安の可食部重量 |
例1 |
べにざけ-生(切り身) |
1切80g |
100% |
1切 80g |
例2 |
さんま-生 |
中1尾150g |
70% |
中1尾 105g |
例3 |
バナナ-生 |
1本150g |
60% |
1本 90g |
※表は横にスクロールできます。
注)可食部重量は、本来は実際に食べる量をはかりで測定することが原則ですが、「栄養成分ナビ」ではその手間を省くため簡便に【目安の可食部重量】として参考値を示しています。
〔例1〕 |
“さけの切り身”の場合は、【目安の重量】のすべてが可食部であるため、【目安の重量】と【目安の可食部重量】は同じ重量になります。 |
〔例2〕 |
“さんま中1尾”の場合は、【目安の重量】に頭部・内臓・骨・ひれなど廃棄部を含むため、可食部の重さの割合は【目安の重量】の70%であり、【目安の可食部重量】は中1尾150gの場合、その70%の105gになります。 |
〔例3〕 |
“バナナ1本”の場合は、〔例2〕と同じように【目安の重量】に廃棄する皮を含むため、皮を除くと可食部の重さの割合は【目安の重量】の60%であり、ここではバナナの中身90g(1本150g×60%)が【目安の可食部重量】となります。 |
可食部の重さの割合
注)食材や調理の状態などによって異なります。
廃棄部を含む主な食品 |
可食部の重さの割合(%) |
魚類 |
(頭部、内臓、骨を除く) |
約60~70% |
(三枚におろす) |
約50% |
貝類 |
(あさり、はまぐりなどの貝がらを除く) |
約40% |
野菜類 |
ほうれん草、小松菜、なす(根やヘタを除く) |
約90~85% |
人参、大根、ごぼう(皮や葉柄を除く) |
約90~85% |
とうもろこし(芯を除く) |
約70% |
えだまめ(皮を除く) |
約50% |
いも類 |
(包丁で皮をむく) |
約90~80% |
果物 |
りんご、なし、ぶどう、みかんなどの果物(皮・芯・種を除く) |
約80% |
バナナ、メロン、すいか、パイナップル、オレンジなどの皮の厚い果物(皮・芯・種を除く) |
約60~50% |
※表は横にスクロールできます。