グリコ栄養食品 たべもの辞典
素材について
グルテンってなに?
でんぷんってなに?
色素ってなに?
みんな大好き日本の国民食を知ろう!
冷やし中華

冷やし中華は日本人なら誰もがよく知っている食べ物のひとつです。
冷やし中華が何で作られているか、知っていますか?
これから、私といっしょに冷やし中華について学びましょう!

ボタンをクリックしてね。
なにからできているの?
冷やし中華の種類と歴史
どうやってつくるの?
なにからできているの? なにからできているの? 冷やし中華の種類と歴史 どうやってつくるの?
マウスをおいてみてね。せつめいがでてくるよ。
上に戻る
冷やし中華の種類と歴史 なにからできているの? 冷やし中華の種類と歴史 どうやってつくるの?
冷やし中華などの冷たい麺の種類
冷やし中華・しょうゆだれ 冷やし中華・ごまだれ
つけ麺 韓国冷面
盛岡冷麺 冷やしサラダ麺
冷やし中華の歴史

麺をあたためずに具材をのせて食べる汁なしの麺料理は「冷麺(リャンメェン)」や「冷拌麺(リャンパンメェン;‘拌’は和(あ)えるという意味)」という名で本場中国では昔からあったんだよ。 例えば本場の担々麺(たんたんめん)も冷拌麺の一つで、その昔、麺を天びん(中国語で担)で担(かつ)いで運んでいたため、スープはなく、あたたかくもなかったんだ。 酸味のあるスープと赤い紅しょうがや黄色い卵、緑色のきゅうりなどを冷たい麺の上にのせた「冷やし中華」は昭和初期に日本で開発されたという説が一般的なんだよ。当時、夏にも食べてもらえるようにと中華料理店の人がざるそばをヒントに開発したらしいんだ。

上に戻る
どうやってつくるの? なにからできているの? 冷やし中華の種類と歴史 どうやってつくるの?
じゃあ、冷やし中華がどのように作られるのかを見ていこう!!
材料はこんな割合だよ 小麦粉・800g、でんぷん・200g、グルテン・20g、かんすい・10g、食塩・10g、クチナシ色素・1g、水・400g
冷やし中華ができるまで
(1)ミキサーでこねる

小麦粉に材料を入れてこねるんだ。



(2)生地(きじ)をのばす

複合機(ふくごうき)を使い、こねたかたまりをギューッと押して麺の帯(麺帯)にするよ。



(3)さらに薄くのばす

製麺機(せいめんき)を使って、麺帯を薄くのばしていくんだ。



(4)製麺機で切る

出来た麺帯を切って麺にしていくよ。



(5)麺をゆでる

沸騰(ふっとう)させたお湯でゆでるんだ。



(6)冷水で冷やす

ゆであがった麺を冷水で冷やすよ。



(7)具を盛りつける

ハム、きゅうり、たまごなどを盛りつけるよ。



冷やし中華の出来上がり!おいしそうだね
上に戻る
たべもの辞典トップへ
 
でんぷん グルテン かんすい 食塩 色素 小麦粉
利用者情報の外部送信について